• オースリークリア3

    シリーズ累計販売台数10,000台突破のオースリークリアシリーズの最新モデルです

  • オゾン水による脱色実験動画

    有機物であるインクをオゾンで分解する、脱色実験動画です。濃いめのインクもオゾン放出15分程度で、もとの水道水と同程度の透明度まで脱色が可能です。

    オースリークリア3の使い方

    先代モデルのオースリークリア2よりオゾン発生量がパワフルになり、またより使いやすくなりました。

    オゾン水の作り方(生成方法)

    通常、オースリークリア3は気体のオゾンを空間に放出させ利用しますが、付属のチューブとエアレーションストーンを使用することで、1ppmまでのオゾン水であれば簡単に生成することができます。

  • ノアココロンさまインタビュー

    やまぎわ整形外科さまインタビュー

    ベストウェスタン レンブラントホテル東京町田さまインタビュー

    サンタ・セシリア幼稚園さまインタビュー

  • オースリークリア3

    カタログ

    Section image

    オゾンマート

    総合カタログ

    Section image
  • よくあるご質問

    Section image

    オゾンの酸化力について教えてください

    オゾンはフッ素に次いで酸化作用の高い物質で、塩素の4~6倍の酸化力を有します。有害物質や臭気成分は、オゾンの酸化作用により分解除菌されるというメカニズムです。また余剰オゾンは、自然に酸素に戻るため残留性がなく安全です。

    Section image

    オゾンの人体への影響について教えてください

    日本の基準として、0.1ppm(8時間労働環境)までなら安全、それ以上ですと長時間吸引すると危険です。ですが、オゾンは拡散するので空間全体としてはすぐに危険な濃度に達することはありません。

    オゾンの基準は0.1ppmと微量なため、換気により外部から空気を取り込むことで、容易に空間のオゾン濃度は低下します。

    換気がしっかりされていれば、濃度はほとんど上がりません。オゾン放出口を直接嗅ぐ等オゾンを吸引しないようにして、充分換気をすれば過度な危険はありません。

    Section image

    他社の製品と比べて価格が安いのはなぜ?

    オゾンマート製が他社と比べて大きく違うところは、インターネットを中心に販売しているため、同じカテゴリーやスペックのオゾン発生器を半値以下の価格で販売できている点です。

    無駄なコストを徹底的に削り、圧倒的に安価な価格設定に成功しています。

    インターネット通販ではアフターフォローやメンテナンスが不安、というお客様もいらっしゃいますが、オゾンマート製品では、何かあった場合はすぐに製品をメーカーに郵送いただき、修理後すぐ返送するという体制を整えています。

    Section image

    オゾンは新型コロナウイルスに効果がありますか?

    オゾンで新型コロナウイルスを無害化できることは証明された事実です。

    奈良医大のチームがオゾンで新型コロナウイルスを不活性化しました。この実験で、どの程度オゾンを使えばウイルスを不活性化できるかがわかりました。

    • CT値330(オゾン濃度6mmpで55分曝露)では99.9%~99.99%不活性化
    • CT値60(オゾン濃度1ppmで60分曝露)では90~99%不活性化
  • お気軽にお問い合わせください

    オゾンマートの商品について詳しい説明や設置に関するご質問、補助金・助成金の利用に関するご質問など、気になる事はお気軽にお問い合わせください。